実践!多店舗化セミナー|加納 聖士

3年8ヶ月で316回の多店舗化セミナーを開催し、2,057名の社長の共通する困りごとは以下のようなものでした。

  • 売上が低迷している
  • 自営業から会社経営者に成長したい
  • 仕組みがないので仕事を教えるのが大変
  • 役割分担が不明瞭
  • スタッフが集まらない
  • 自分がやることが多すぎて次に進めない
  • 経営理念が不明瞭で同じ方向を向いてなくて成果が上がらない
  • 何からやっていけばいいかわからない
  • 何をすればいいのかわからない
  • 多店舗化していくにあたって、正しい考え方やノウハウが知りたい

これら経営者の困りごとは、わずか90日間で薄紙を剥がすどころか、厚紙を剥がず勢いで改善させていくことができます。
あなたは嘘だと思うかもしれませんが、多店舗化セミナーに参加した社長は一瞬で以下のような成果を残しています。

私がお伝えする独自ノウハウを通して、以下の成果が出ています。

※あくまで個人の感想であり、成果を保証するものではありません。

有限会社 ライト・ライズ 飲食店7店舗
加納塾で教わった売上UPの7要素を本学的に実施。
数字のコントロールをマネジメント的切り口ではなく、本学的な切り口でやる。
その結果、受講後わずか3ヶ月で6店舗の平均営業利益が25%から35%に。
6年連続正社員の離職率0%、15年間採用費ゼロ(新規出店を除く)。
今期の全店舗の平均営業利益率は30%越え。
加納先生に教わった融資交渉により、メインバンクから最大1億8000万円まで無担保・無保証で追加融資の獲得した。

株式会社アリシア 飲食店5店舗
多店舗化セミナーに参加したことで、わずか8ヶ月で10坪、最大6組17名収容の小規模焼肉店の月商を280万円から670万円まで引き上げることに成功。(現在、月商アベレージは700万円超)
多店舗化セミナーで学んだ「論語と算盤」の考えを取り入れた経営計画発表会を1回開催しただけで大学生アルバイト2名から就職希望の申し出。日払い契約社員から新店舗での正社員で店長をやりたい申し出。
西荻窪店店長から売上目標の上方修正の申し出と、多くの成果を得られた。

加納塾の成果・実績の続きを見る

株式会社スパンキー 学習塾2店舗
多店舗化セミナーに参加することにより、講師と生徒をやる気を引き出すコツを完全にマスターしたことで、20坪の学習塾2校舎の生徒数をわずか1年間で95名から150名に。第一志望の合格率をわずか1年で85.7%から96.5%。
生徒退塾率をわずか1年で15.7%から3.3%。2016年から2019年にかけて売上伸張率139%UPの達成。

株式会社きんぎょカンパニー 飲食店2店舗
多店舗化セミナーに参加することにより、たった1ヶ月で金土のアルバイト出席率10%から95%に改善。
人材募集経費が年間60万円から0円、人材不足による店休が年間30日から0日、アルバイトスタッフの紹介がたった90日間で前年の4倍に増えた。FLRは半年間で90%から68%へ。 開業以来減り続けたキャッシュが、受講後3ヶ月で100万円増。 卒業以外での退職が年間5人だったのが0人まで激減した。

株式会社NELS 飲食店2店舗
加納先生に教えてもらった通り、自社の価値観を伝える採用サイトを作成し、転職サイト(はたらいく)にそのURLを貼り付けて社員募集をしたところ、10万円程度の費用で、求職者から6件問い合わせがあり4人面接し、その中から1名採用。
その半年後、新店舗オープンに伴い、今度は15万円ほどの投資で正社員希望者6名から応募があり、2名採用。
売上に関しても多店舗化セミナー受講後、絶好調で四半期の売上前年比は120%前後で直近2ヶ月では前年比130%越えになっている。

株式会社tendre 美容室1店舗
年間300万円程度かけてきた求人広告だが、採用できない日々が続き、多店舗化セミナー受講後からは加納先生に教わった通りの採用のホームページをつくり、年間0 円や13万円の募集費で4名中2名採用できるようになった。
ABC分析を基づきメニューの打ち出し方、トータル3%UPで調整したメニューによって、メニュー変更後の2ヶ月後から毎月30万円UP、客単価が1000円から1300円になった。
理念と本学教育を絡めた研修をすることで、現場の雰囲気を一変する。

株式会社トリプルフリー 治療院2店舗
来季に向けて合計で3人の採用が決まりました!今までは、見学や面接にこぎつけてもなかなか採用が決まりませんでしたが、今回もトントン拍子に進みました!すべて多店舗化セミナーの受講後の成果です。今までは大したことない福利厚生やルールなどを中心に話していましたが、今年に入ってから会社のビジョンや、自分自身の立命について話しました。
今回の成果は今まででは全く考えられないことです。『学生から選ばれる』から『学生を選ぶ』ことができそうです。

酒香ル焼鳥 空 飲食店1店舗
多店舗化セミナー終了後、採用に関して全く結果が出ずくすぶっていましたが、9ヶ月たった頃、1週間で2人の応募がありました。これは自社の理念を明確にし、求職者に伝えたことです。1人はクックビズのスカウトを使用して、理念と前面に押し出して、我が社で働いたらどうなるのかを明確に伝える文章を送ったところ、スカウトに返信がありました!!もう1人の求職者は長野県在住で、こだわりの焼鳥屋で働きたい独立志向の高い方です。インターネットで名古屋の美味しい焼鳥屋をトコトン探したところ、我が社のホームページを見つけてもらい、長野からわざわざ食事に来てくれました!食事が終わったら、その場『働かせてください!』と言ってもらえました!!!

たかはし鍼灸接骨院 治療院2店舗
接骨院を2店舗経営して8年。多店舗化セミナーの受講後の今月6月は過去最高売上になりそうです。売上の数字では昨対130%増となっております。しかも私が治療の現場に全く入らないようになりこの結果を残せているのでこれも加納先生のおかげだと思っています。
またスタッフとの関係性もかなり良くなりみんな同じ思いで仕事が出来ているなと感じています。スタッフもなぜ働くのか?どういう人間になりたいのか?どう進みたいのかが見えてきてやる気になっています。

株式会社ワンダフルライフ 美容室2店舗 私は美容ディーラーと美容室を2店舗経営しておりますが、加納先生から教わった即時業績実践法4つの中の長所伸展法と圧縮付加法を実践してから前年対比120%前後で推移しており、この調子で行けばディーラー部門で1人で1億円(前期は8,800万円)を売ることが現実的になってきました。 また、美容室に対してもセミナーで学んだことを活用することで、収益性を高めることもできており、前期がピークと思っておりましたがさらに伸ばすことが確実になってきており現在のペースで行けば1号店はスタッフ数2.7人で3,600万円ペース(前期はスタッフ数3人で3,200万円)、2号店はスタッフ数3.2人で3,900万円(前期はスタッフ数3.5人で3,500万円)が確実になっております。

これは私が塾長として開催している加納塾の塾生たちの残してきた実績の一例です。
なぜこのような信じられない成果がポンポンでるかと言いますと、そのポイントは理念型経営、本学型(人間教育)の学びの場、仕組みづくり、正しい多店舗化戦略の4つに集約されます。
この4つは5店舗以上の多店舗化を進めていく際にも非常に重要な考え方になります。
次は、あなたの会社の番です!

今回、これらの成功事例を
セミナー参加者に初公開します。

店舗化を目指す社長コミュニティの加納塾を立ち上げ後は、このノウハウは塾生と顧問先にしか公開しませんでした。
しかし今回、このタイミングで公開することに決めたのは、多くの経営者の方が業績拡大について誤解している状況をなんとかしたい、と考えたからです。
世の中には、人材教育や仕組みづくりの本やセミナーはあふれています。
それだけニーズがあるということです。

しかし次から次へのこの手のノウハウが出てくるということは、どれもこれも本質を付いていません。だから成果が出ないのです。

国税庁の発表によりますと、2011年3月の三大都市圏における販売・サービス業の平均時給は918円に対して2019年10月の東京都の最低賃金は1013円と、約100円上昇しました。
わずか8年の話です。

この他にも私たちを取り巻く環境は「SNS投稿によるバイトテロ問題」「ブラックアルバイト問題」「求人募集費の高騰」 「原価高騰」「2019年10月の消費税増税」と、仮に売上を維持することができても、利益を維持していくことは現実的に不可能な状態です。

このような状態から従業員教育は不十分となり、高い募集費をかけてもアルバイトが集まらない、 やっとの思いで採用したら3日で辞めてしまった、売上が下がるのでアルバイトがシフトに入れなくなる、など負のスパイラルに陥るのです。
今後、このような負の流れは改善されていくというよりもさらに悪化していくことでしょう。

このような状態が続くようなら起業を目指す若者がいなくなってしまう、そして日本の雇用も生まれない、お金が市場に落ちないなど、売り手も買い手も世間も皆不幸になってしまうのです。
だからこのタイミングで私の塾生以外の経営者にもお伝えすることにしたのです。

講師プロフィール

はじめまして、私は10店舗未満の飲食・サービス業を経営する社長の多店舗化を支援する、人と仕組みづくりの専門家、加納 聖士です。


多店舗化.com®/レクシスノア株式会社
代表 加納 聖士(かのう せいじ)

3店舗→80店舗の多店舗化をみずから実践、200社以上のフランチャイズ本部の仕組みを見てきた中、多店舗化に成功するための独自ノウハウ、方程式を発案。

そのノウハウを、10店舗未満の多店舗化企業4,000社に指導したところ、クライアント先企業の多くが圧倒的な成果を出す。
5店舗未満の企業の多店舗展開支援を得意とする。

現在は加納塾の塾長として、2019年12月末時点で522社1,877店舗が参加するコミュニティを形成し、12種類の連続講座を通算70期開催している。
ビジネスパートナーには居酒屋甲子園を立ち上げた初代理事の大嶋啓介さんや累計55万部のベストセラー作家である森下裕道さん、ファースト10の小野寺誠さん、ソフトバンクアカデミアの外部一期生の石原潤一さんなどがいる。
3,000人を超える従業員教育と2,300人を超えるクライアント先の人材教育を通じて、その独自ノウハウの体系化と再現性を図り、 現場力を高める仕組みという導火線と、着火させる仕組みづくりに独自ノウハウを持つ。

現在は、「10億人の人々の無限の可能性を引き出す」という自身の理念のもと、2023年10月までに東証マザーズ上場を目標に、テクノロジーを軸としたオンライン、オフラインを融合させた多店舗化プラットフォームを構築中。
セミナー事業だけではなく、エドテック業界(教育+テクノロジー)で世界No.1企業を目指す事業家でもあり、ビジネスや資産形成を学びながら高校卒業の資格を得られる「やまと高等学院」の理事長を務める。

著書紹介

著書紹介 著書紹介

セミナーでお伝えする内容の一部

今回のセミナーでは「多店舗化」の悩みを持っている方々に向け、私が日々重要だと思っていることを厳選してお伝えします。

  • 多くの人材を輩出した吉田松陰の人材教育法とは?
  • 自立型人材を育てる教育カリキュラムとは?
  • 離職率を40%から15%に変えたスタッフとの関係づくりとは?
  • 10店舗の前年比を13ヶ月連続110%越えを実現させた本学経営とは?
  • 多くの企業が失敗する人材育成法とは?
  • 最短で社内ノウハウを集結させる道具やツールは何か?
  • 人づくりと仕組みづくりを連動させ業績UPに繋げるシステムの作り方は?
  • 人の心を満たすために本当に必要なインセンティブとは?
  • 仕組みづくりで大切な「人材志向」と「仕組み志向」とは何か?
  • フランチャイズビジネスに学ぶ、仕組み経営とは?
  • 多店舗化を3倍にできた経営者の本当の仕事とは?
  • 社長がいなくても現場が回る、仕組み化、マニュアル化の極意とは?
  • 多店舗展開の正しい手順とは?
  • ※内容は当日変更する場合がありますのでご了承ください。

などです。(内容は時間の都合により一部変更になる場合があります)
自社を多店舗化への成長軌道にのせるためのリスクを少しでも減らし、望むだけの成長を手にしていただくためにも、知っておいていただきたいことばかりです。

過去150名以上の経営者がこのセミナーに参加され、150人中140人以上が感動した (感動率93.3%)店舗ビジネスの多店舗化セミナーのなかで、日本一評価の高いセミナーとなっております。
今回はこのノウハウをすべてお伝えしたいと思っています。

セミナー概要

実践!多店舗化セミナー

人や仕組みのことで悩むことなく、あっという間に多店舗化への成長軌道に乗る企業になる!

過去セミナーに参加された方々の業種
・エステサロン・ネイルサロン・ヘアサロン・アロマサロン・整体院・鍼灸接骨院
・リラクゼーション・マッサージ・ヨガスクール
・文具店・ゴルフショップ・リサイクルショップ・着物レンタル・クリーニング
・焼き鳥・焼肉・バル・ビストロ・居酒屋・洋食ダイニング・ラーメン・油そば
・しゃぶしゃぶ・中華・ベトナム料理・お弁当・宅配・ケータリング
・介護配食・介護リハビリデイ・訪問看護・デイサービス・グループホーム
・福祉用品・介護タクシー
・不動産・ビジネスホテル・旅館
・小規模保育・放課後デイ
・アパレル・ラグジュアリー
・パソコン教室・英語スクール・学習塾・造形教室・お絵かき教室・ロボット教室
・ハウスクリーニング・ビルオフィス清掃・冠婚葬祭・葬儀
・買取ビジネス
・自動車販売
・司法書士事務所・社労士事務所・協会ビジネス・コンサルタント・広告代理店

参加企業の店舗数
参加企業は1〜3店舗まで運営している会社が多く、将来的に5店舗、10店舗を目指している方やFC本部を目指されている方ばかりです。

大阪開催

大阪 2020年4月2日(木) ※オンライン開催 10:00~13:00
大阪 2020年4月6日(月) ※オンライン開催 14:00~17:00
大阪 2020年4月15日(水) 9:30~12:30
会場 ■4月15日開催分
アットビジネスセンター大阪梅田707
(大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル)

■4月2日/4月6日 開催分
ビデオ会議 ZOOM(オンライン開催)
※こちらの日程のみ【オンライン】でのご参加が可能です。お申し込み後、別途事務局よりご案内をさせていただきます。
参加費 5,000円(税込)「経営不安」解消キャンペーン:参加費【無料】
参加条件 本セミナーには、代理ではなく意思決定者の方がご参加されてください。
また、同業者の方・当社と同じ業務を営む個人、
または法人に属する方の参加はご遠慮いただいております。
特典1:マニュアル作成チェックシート

当日のセミナー参加特典として、「マニュアル作成チェックシート」を特別にプレゼントさせていただきます。
これは私がクライアント企業に仕組みを導入する際に実際に利用しているチェックシートです。
このチェックシートを利用することで、過不足なく現時点で自社に必要な項目をマニュアル化させることができるようになっています。
虎の巻のようなチェックシートのため、このセミナーでしか手に入れられません。是非、 あなたもチェックシートを手にして自社を多店舗化への成長軌道に乗せるための準備をチェックしてください。

特典2:全100ページの
「5店舗目からの仕組み経営術」(PDF)

セミナー参加者全員に「多店舗化を実現する5店舗目からの仕組み経営術(全100ページ)」のPDFにて差し上げます。
PDFの内容は、なぜ仕組み経営が必要なのか、多店舗化に必要な3つのルールとは、マニュアルの真の位置付けとは、経営計画書はなぜ魔法の書と言われるのか、などの私のノウハウを一冊にまとめております。このPDFは完全非売品のため、セミナー参加者のみの最大の特典となります。

追伸

ここまで、読んでくださってありがとうございます。
私の想いが少しでも伝わればいいなと想い、このメッセージを書いています。
会社を多店舗化への成長軌道に乗せるためには、知識やノウハウよりも、もっと大切なことがあります。
それはなぜ多店舗化したいのかのあり方です。
自社の多店舗化により業界の何が変わるのか?
社会にどのように貢献していくのか?
後世に何を残したいのか?
このような戦国時代でいう錦の御旗が必要です。
そしてこれらは建前ではなく、経営者の己の人生をかけて取り組んでいく覚悟と熱意が他店舗展開を成功させる最大のカギになります。
是非、そんな志高い、行動力のある経営者の皆さまとの新たな出会いを楽しみに、このセミナーでお待ちしています。

規約

・送信いただいたお客様の個人情報は、当社で責任をもって管理させていただきます。 ・当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)につきましては、こちらをご覧ください。 ・本プログラムにお申し込み頂いた方には、当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に同意頂けた事とさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。 ・本セミナーにお申込み頂きますと、当社多店舗化.com®(レクシスノア株式会社)からメールマガジン等のご案内をお届けする場合があります。セミナーにお申込み頂いた場合は、この点に同意頂いた事とさせて頂きます。 ・キャンセル規定:限られた席のなかで参加者を集っておりますので、当日無断での欠席につきましては振り込み代金の返金はしておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。